THE プロフェッショナル広島
  • soso
MIDORI
YUNOUE

実務歴17

  • コンサル・アドバイザー
  • 講師
片付けコーディネーター

湯上 みどりゆのうえ みどり

広島市安佐北区

整理収納の答えは現場にある、生活者目線で寄り添い、社会問題にも切り込む

家族・親族が多く多世代が同居する生活環境、結婚後は転勤族、多すぎるモノと格闘する毎日。インテリアや収納に関心を持ち整理収納アドバイザーを取得。すぐに現場に出て、片付かない原因は一人一人で異なり、解決策は現場にあると気づく。徹底した現場主義を貫き、「モノとココロの整理術」を念頭に置いた片付けサポートを展開。生活者目線で依頼者の心に寄り添う。

  • 暮らしを左右する「整理・分別」

    人とモノとの関係は切り離せない。モノとうまく付き合うには、持つモノの適正量を決め、必要なモノと不必要なモノとを見極める力が必要となる。手元に来たモノに責任を持ち、使ったら定位置に戻し、使わないものは分かるようにして収める、または手放す。整理分別で暮らし方を見直し、モノを見極める力で理想の暮らしを目指していく。現場でみえる整理収納に隠された社会問題を見逃さず、社会に気付きを投げかけ改善策を提案している。

  • 片付けサポート

    湯上さんの片付けサポートは、整理分別、引っ越しの梱包や開梱、新築・リフォーム、SOHOと多岐にわたる。最近ではシニア世代と家族の生前整理やご実家の片付けの需要も高い。いずれの場合も、家を見るよりもまずは話を聴くのが湯上さん流。介護や看取りも経験した生活者目線で依頼者の悩みに心を寄せ、“これから”の暮らしや人生に向き合う。徹底した現場主義で培った豊富なノウハウで、目標を実現する方法を共に見い出していく。

  • 人生を変える片付け座談会

    セミナーで聞こえてきた、「もっと聞きたかった」「相談したかった」という声から生まれた「人生を変える片付け座談会」を2010年より定期的に開催。6、7人の少人数スタイルで気軽に参加できる。自分の行動や家族関係を振りかえり、片付かない原因が次第に明らかになっていく。新たな気付きとアドバイザーのヒントやアイデアを持ち帰り、一人一人が新たな人生を構築していく。シニア親子対象の「親のことを考える座談会」も始めた。

  • エンディングプラスノート

    介護経験や遺品整理の大変さを実体験した湯上さん。片付けの相談を受ける中で、親世代からも子世代からも、モノの整理の心配がたくさん聞こえてきた。最期の準備ではなく、さらにいきいきとした人生を送るための道しるべになればと、2009年に「エンディングプラスノート」を作成。持ちモノの現状を把握し、どうしてほしいかを明確にする。ノートを介して聴く、話す、書くことで、親子のコミュニケーションも図る。講座依頼も寄せられている。

業務内容

●片付けコーディネート サポート
・個人宅、地域空き家のコンサル
・シニア親子の実家の片付け相談

●空き家・予備軍対策支援
・行政 自治体 地域との連携
・対策の仕組みづくり
・予備軍への勉強会 座談会等の開催

●講演 セミナー
・高齢者向け・シニアの親子向け等の片付けとコミュニケーション
・エンディングノートと空き家・予備軍対策、空き家所有者向け

追記

広島県空き家活用推進チーム専門家、自治体空き家対策協議委員
自治体や企業団体の連携による終活セミナー・職員研修会・片付け実践勉強会
地域づくり・空き家対策における片付けと伝える整理の活動、個別相談等多数

●講演・セミナー・研修会
・シニア親子、高齢者向け
・空き家対策(自治体職員 集落支援 所有者 予備軍 一般向け)
・職員・社員研修・PTA
・メーカーイベント(整理収納の基本・セカンドライフの暮らし)
・防災備蓄収納セミナー

●講演実績例
広島県内各自治体・地域・他県団体、空き家対策専門家派遣事業・広島市公民館(全域)、広島市文化財団、民生委員等協議会、広島県・広島市ろうあ協会、地域包括、シニアライフアドバイザー協会、中国新聞社主催講演会、中国新聞文化教室講師、中国電力、中小企業基盤整備機構、広島市統計調査員研修、住宅金融支援機構、商工会、東急ハンズ、ソアラサービス、ハーストーリィ、コープハウジングひろしま、生協ひろしま、JAひろしま(市内各支所)、ハウスメーカー リフォーム会社ほか多数

●テーマの一例
・これからを安心して生きるための「モノとココロの整理術®」
・空き家になる前のわが家の整理
・親子で考えるシニアの片付け
・エンディングノートのすすめ(終活と予備軍対策)

●主催勉強会
・シニアの整理を考える勉強会広島会場・山口会場

メディア

宝島社、グランデひろしま、東急ハンズ「HANDS NOTE」「ヒントファイル」、中国新聞(長期連載・社会面・暮らし面)、読売新聞、リビング新聞、企業コラムなど
広島テレビ、中国放送テレビラジオ、広島ホームテレビ、広島エフエム放送、テレビ山口、山口朝日放送、エフエムはつかいち、ゆめのたね放送局

業務関連資格

整理収納アドバイザー1級・2級認定講師
高齢者の整理収納サポーター
防災備蓄収納1級プランナー
モノとココロの整理術®(商標登録)

対応エリア

全国

最新の実績

空き家対策セミナー講師 
「空き家の整理はモノとココロの棚卸し」をテーマに、家族が悩む「空き家の片付け」と計画について空き家になるかもしれない、今しておく暮らしの整理 についてを講演。
自治体・企業・団体主催事業のリピート依頼。
主催者側からは、空き家家財についての問題課題の発見があった・参加者の関心度の高さに驚いたとの声、参加者からは、生活の目線で言葉もわかりやすく、動くためのよいきっかけになった、また聴きたいとの感想多数。打合せ1回とメールにて広告等の確認を数回。

連絡先

有限会社ユニペック
広島市安佐北区

TEL:082-841-5955
FAX:082-841-5956

HP:https://www.monococo.org/
活動団体 空き家対策プロジェクト 一般社団法人さくらブリッジ(理事):http://www.sakurabridge.xii.jp/

空き家相談員の育成 講師・ファシリテーター

郊外団地の理想のまちづくりの取り組みの中で、急速な高齢化を見据えて空き家予備軍対策と現空き家の問題に向き合っている。多くのモノの片付けや終活に困惑するシニア層への対応や、地域住民による空き家所有者をサポートするための相談者を育成するためのコミュニケーションや空き家の知識等の勉強会を重ね、仕組みづくりに関わっている。空き家対策プロジェクト一般社団法人さくらブリッジと自治体との年間契約事業2期目にて修了証発行。

地域で取り組む空き家片付けワークショップ講師・片付けコーディネート

活用空き家を明確にするために、自治体と予備軍である地域との連携として開催。特徴として所有者のヒアリングを重要視し、空き家家財の課題勉強会を何度も重ね、現場での実作業指導開催。所有者の方のご厚意で不用品を参加者で引き取り有効活用をした。
地域の参加者の感想として、片付けは所有者と向き合う事とは勉強になった。亡き後のモノがいつか自分もこうなるのだと実感した。楽しい学びだったので地域でできるようになれば良いと思う。地域で考えていく良い実体験であったと思う。打合せ2回、地域住民勉強会を4回、実践片付け体験1回。

整理術セミナー各種 

令和2年度は、新型コロナウィルスの対策として、様々な方法で対応
1回1時間~2時間、打合せ方法は、各ケースにより対面・電話・メールのみもあり。
 ⇒シニア世代の「これから」を安心して暮らすための棚卸し
 ⇒エンディングノートで「伝える整理」をしよう
 ⇒親子で考える「実家の片付け」 等
 ⇒暮らしを見直して自分流の片付けを考えてみよう